NBAのHOTなトピックやニッチな話題、ランキングなどを取り上げるブログです。twitterアカウントはこちら @GoClippers_jp

移籍・トレード

トバイアスハリス、シクサーズに電撃移籍

投稿日:

まさに青天の霹靂。今日のシャーロットホーネッツ戦でゲームウィナーを決めたトバイアスハリス(Tobias Harris)がシクサーズにトレード移籍した。
▼本日、決勝点を含む34得点7リバウンド5アシストの大活躍
Tobias Harris Full Highlights 2019.02.05 Hornets vs Clippers – 34 Pts, 5 Asts, CLUTCH! FreeDawkins
奇しくも、去年のブレイクグリフィン(Blake Griffin)もペリカンズ戦でゲームウィナーを決めた日にトレードとなる。グリフィンになぞらえて、ハリスはトレードに対するインスタグラムでのリアクションをグリフィンのそれと同じウィルスミスでリアクションしている。


肝心のトレードの中身は
LAC:ランドリーシャメット、マイクムスカラ、ウィルソンチャンドラー、2020年の1巡目指名権(シクサーズ、1-14プロテクト)、2021年の1巡目指名権(ヒート、プロテクトなし)、2021年と2023年の2巡目指名権(ピストンズ)
76ers:トバイアスハリス、ボバンマリヤノビッチ、マイクスコット
我らのボビーアンドトビーが行ってしまった。。
逆にシクサーズはこれで、シモンズ、JJレディック、バトラー、ハリス、エンビードのオールスターなラインアップへ。イースト躍進に更に拍車をかけることは間違いなさそうだ。またシクサーズは今夏、バトラーとハリスと契約延長も検討しているとのことで、シクサーズのビッグ4として構成するようだ。



これではっきりしたのは、クリッパーズは今年のプレイオフにはこだわらないということ。
ここから導き出されるのは、未来のアセットのため、金曜日の朝のトレードデッドラインまでにガリナリを筆頭としたベテランの放出があり得るということで、ルーウィリアムズだって例外ではない。
今回のトレードのクリッパーズのメリットは、まずは①ランドリーシャメット。今年の1巡目26位で指名された21歳のシューティングガードだ。1ゲーム平均3pt試投数4回以上で成功率40%を超えた直近のルーキーは、クレイトンプソンとステファンカリーとのこと。SGA、ロビンソン、シャメットがこれからのクリッパーズのヤングコアとなる。ハレルは構想に入ってるのかな?
▼ ウィザーズ戦で8本のスリー29得点のシャメット
Landry Shamet Full Highlights 2019.01.08 76ers vs Wizards – 29 Pts, 8 Threes, On-FiRE! FreeDawkins
次は②豊富な指名権。特に2021年のヒートの1巡目指名権はプロテクトなしで、大きな資産になる可能性がある。これでグリフィンがSGA、シャメット、1巡目指名権2つ、2巡目指名権2つにエイブリーブラッドリーに化けたことになる。ルーキーはガードばっかりだしブラッドリーも放出されそうだから更に指名権は増えそう。また、セルティックスに放出した来年の1巡目指名権も今年ロッタリーとなれば戻ってくることになる。
③キャップスペースの拡大。ハリスは今季で契約が切れるため、今夏再契約にはマックスに近い金額が必要だっただろう。一方でクリッパーズはクワイレナードを中心に2人のマックスプレイヤーの獲得に動くとされているので、ハリスを諦めることにより、彼らのFA獲得が容易となった。今回獲得したチャンドラーもムスカラも今季で契約が切れるため、夏のキャップスペースには影響がない。
以上が今回のトレードの雑感。
ハリスの移籍は本当に残念だし、これが正しいのかもわからない。今日の試合を見て思うところとしては、まさに彼はクリッパーズのエースだった。ボビーとのコンビが見れなくなるのも寂しくてならない。
マイクスコットもシーズン前の期待ほどではなかったが、直近の試合では調子を上げてきたところだった。
プレイオフ進出には大きく後退してしまったことも、また残念だ。
そしてトレードデッドラインまで動向に目が離せない。







-移籍・トレード

         

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

グリフィン、ピストンズでのデビュー戦勝利

トレードでピストンズに移籍したブレイクグリフィンのデビュー戦が現地2月1日、ピストンズのホーム、リトルシーザーズアリーナで行われた。 ▼グリフィンの入場シーン Detroit welcomes Bla …

no image

2018年フリーエージェントまとめ(C編)

HoopsHypeが2018年のフリーエージェントのポジション別のランキングを掲載しているので紹介します。 スポンサーリンク 意味)UFA:unrestricted FA 、RFA:restricte …

no image

クリッパーズ、C.J.ウィリアムズを解雇

クリッパーズは昨シーズン終盤にツーウェイ契約から通常のロースター契約に移行していたC.J.ウィリアムズをウェイブしたと発表した。 The team has waived C.J. Williams. …

no image

クリッパーズ、NBA初のフロント職に記者を任命

ロサンゼルスクリッパーズはSports illustrated (SI)の記者のリージェンキンスをリサーチアンドアイデンティティのエグゼクティブディレクターとしてフロント入りさせることを発表した。 こ …

no image

モントレズハレル、クリッパーズと再契約へ

今夏、制限付きフリーエージェントとなっていたモントレズハレルは再びクリッパーズのメンバーとなることを選んだようだ。 Restricted free agent center Montrezl Harr …