NBAのHOTなトピックやニッチな話題、ランキングなどを取り上げるブログです。twitterアカウントはこちら @GoClippers_jp

2018-2019シーズン

デイビスを止められず、ペリカンズに敗戦

投稿日:

クリッパーズにとって今季初のロードゲームとなったニューオリンズペリカンズ戦。
ロケッツ戦と変わらぬ一進一退の攻防の好ゲームであったが、第3Qにやや離され、第4Qはそのままペリカンズの逃げ切りを許し、109-116で敗戦となった。



・クリッパーズのディフェンスは好調
2試合合計得点でフランチャイズ記録を塗り替えているペリカンズ、そのリーグトップのオフェンスを今季好調なクリッパーズのディフェンスがどこまで通用するのかはこの日のポイントであったが、前2試合共にFG%52%以上で3p%も40%を記録していたペリカンズをFG43%、3p%25%まで抑えることに成功した。好調のミロティッチも3p0/6に抑えているし、ホリデーもFG2/15まで落とさせている。そのため、ゲーム展開としては決して悪いものではなかったが、スターターのオフェンス力不足とターンオーバーの差(ペリカンズ8に対しクリッパーズ17)勝敗に繋がったように思う。
▼アンソニーデイビスは止められない。
MVP候補でもあるアンソニーデイビス。両チームのスターパワーの差が終盤に現れる。第4QだけでFG5/6の11得点。
Anthony Davis Full Highlights 2018.10.23 NOP vs Clippers – 34 Pts, 13 Rebs, 5 Blks! FreeDawkins
・今日も違うクロージングラインナップ
対するクリッパーズは第4Qだけでターンオーバーを8個も出してしまう。そのうちの3つがルーだ。
この日のクロージングラインナップはビバリー、ブラッドリー、ルー、ハリス、ガリナリであったため、ボール運びはかなりルーに負担がかかっていたのではなかろうか。そもそも、追いつかないといけない場面でビバリーとブラッドリーを並べてしまうのはあまり得策と思えない。また、ノーセンターというのはおそらく初めて試合で試すと思うが、終盤のしかもデイビスがいる中で試す必要はあったのだろうか。素直にハレルを置いておけばよかったように思う。
▼2連続でアンソニーデイビスをブロックするハレル


次戦はアウェイでロケッツ戦。今度はクリスポールが復活しているが、ニュースによればハーデンが怪我で欠場するかもしれないとのこと。このチャンスを活かしてロケッツ戦2連勝と行きたい。







-2018-2019シーズン

         

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ルーキー、サマーリーグデビュー

日本時間7月7日、ロサンゼルスクリッパーズとゴールデンステートウォリアーズのサマーリーグ初戦が行われ、クリッパーズのドラフト指名のルーキー、シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(SGA)とジェロームロビ …

no image

プレシーズン2戦目、ティンバーウルブズに大勝

クリッパーズのホーム、ステイプルズセンターでの今季最初の一戦となったミネソタティンバーウルブズ戦はクリッパーズが128-101で勝利した。 第1Q終盤から第2Q中盤にかけて追いつかれる場面もあったが、 …

no image

ビバリーとウェストブルックの確執再び

アウェイで迎えたオクラホマシティサンダー戦。クリッパーズは110-128で敗れた。 序盤はクリッパーズペースで進み、これはまた大差での勝利かとも思わせるほどの展開。しかし、第2Qから徐々にターンオーバ …

no image

カリーの決勝点でクリッパーズ接戦に僅差で敗退

オラクルアリーナで行われたゴールデンステート・ウォリアーズとの一戦は終盤まで縺れる大接戦となった。 第4Q、94-103の9点ビハインドで迎えたクリッパーズ。ここから、ルーウィリアムズの猛攻で残り9: …

no image

ルーキーらの活躍でキングスに勝利

ウェスト8位のクリッパーズと同9位で2ゲーム差でクリッパーズを追いかけるサクラメントキングスの試合がキングスのホーム、ゴールデン1センターで行われた。 試合序盤はクリッパーズがリードするも、第2Qに追 …