NBAのHOTなトピックやニッチな話題、ランキングなどを取り上げるブログです。twitterアカウントはこちら @GoClippers_jp

2018-2019シーズン

クリッパーズの2018-2019シーズン総括

投稿日:

長かったシーズンもついに終わってしまいました。
クリッパーズのメディアルームには、開幕前は15人ほどのメディア関係者だったにもかかわらず、シーズン終了後には部屋がいっぱいになる程関係者で埋まったそうです。


それはもちろん、クリッパーズが予想外のシーズンを過ごしたからに他なりません。
レギュラーシーズン序盤では、一時期ウェスト1位となり、その後順位を落とすもプレイオフには8位シードで進出しました。シーズン前の予想ではレブロン擁するレイカーズはもちろん、ペリカンズやウルブズの方がクリッパーズの成績を上回るという予想が多かったと思います。
シーズン当初のスターターのマーチンゴータットとエイブリーブラッドリーは、あまり機能せず、トバイアスハリスのトレードでズバッツとシャメットを獲得しグレードアップと若返りに成功しました。1位と8位の差は9勝でしたが、トレード後のラインナップでシーズン当初から戦えば、あと2,3勝はいけたのではないでしょうか。



リーディングスコアラーだったトバイアスハリスのトレードはタンクを予期させましたが、直後のセルティックス戦での劇的なカムバック勝利は新たな未来を感じさせました。
▼シャメットら新メンバーのデビュー戦
LA Clippers EPiC 28 Pts COMEBACK! 2019.02.09 vs Celtics 60 FPS LAC Feed FreeDawkins
プレイオフではディフェンディングチャンピオンのゴールデンステートウォリアーズと対戦しました。2勝4敗でファーストラウンド敗退とはなりましたが、2戦目のプレイオフ史上初の31点差からのカムバック勝利など確かな爪痕を残しました。ウォリアーズとのファーストラウンドでのマッチアップは避けたかったクリッパーズですが、注目を得られたという点では成功だったかもしれません。今夏のFA戦略が肝のチームにとって大物ターゲットへのアピールに成功したと言えるでしょう。
レブロンジェームズやドウェインウェイドもクリッパーズの奮闘を賞賛するツイートをしており、全米の注目を集めたことを表しています。
“ルーウィリアムズとパトリックビバリー、モントレズハレルにエールを送る。マジでDOGSだ。敬礼。”


今季のクリッパーズの命題の1つにルーキーの成長がありました。今季は12位指名権と13位指名権を持ち、結果的にシェイギルジャスアレキサンダー(SGA)とジェロームロビンソンを獲得しました。そしてトレード後はこれにランドリーシャメットが加わり、イビチャズバッツを加えた4人がクリッパーズの将来を担うヤングアセットとなりました。
ランドリーシャメットは上のセルティックス戦のデビュー戦で早速、その存在感を発揮し即座にスターターに定着しました。
シャメットのルーキーでのレギュラーシーズン167本のスリーポイント成功数は、ステファンカリーと並んで歴代4位だそう。そしてプレイオフでは2戦目でのクラッチスリーが印象的なのはもちろんのこと、ディフェンス面でもステップアップし、カリーとトンプソンを見事にガードしました。


シャメットとコンビを組むSGAは今シーズンの試合全てに出場し、73試合でスターターを勤めました。プレイオフチームでルーキー2人がスターターとは驚異的だと思います。
シーズン序盤はアンセルフィッシュというか、得点に消極的な面も見えましたが、シーズン後半あたりから積極性が増しました。そしてプレイオフではケビンデュラントをして恐れ知らずと言わしめました。ルーキーでプレイオフ25得点はクリッパーズのフランチャイズ記録です。
▼SGAのgame4 Highlights
Shai Gilgeous-Alexander Full Highlights 2019 WCR1 Game 4 vs Warriors – 25 Pts! FreeDawkins
ジェロームロビンソンはGリーグでは結果を残すものの、NBAでは苦しんだシーズンでした。しかしプレイオフ3戦目からローテーションに入り、光るものを見せました。シーズン最終盤になってやっと間に合ったという感じです。
▼スティール⇨ダンク後の笑顔が素晴らしい
Jerome Robinson All Game Actions 04/21/2019 Golden State Warriors vs Los Angeles Clippers Highlights
逆にプレイオフで出番を失ってしまったのがズバッツ。
しかし、レギュラーシーズンでの主にディフェンス力はゴータットを大きく上回りました。プレイオフでもウォリアーズにアジャストした結果であり、他の相手であれば出続けたかもしれません。今夏、制限付きフリーエージェントになりますが、再契約に動くことは確実でしょう。
シーズン総括は簡単にしてオフシーズン展望を書こうと思っていたのですが、書き始めたら長くなってしまいました。残りのメンバーの振り返りもそちらで。







-2018-2019シーズン

         

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

デイビスを止められず、ペリカンズに敗戦

クリッパーズにとって今季初のロードゲームとなったニューオリンズペリカンズ戦。 ロケッツ戦と変わらぬ一進一退の攻防の好ゲームであったが、第3Qにやや離され、第4Qはそのままペリカンズの逃げ切りを許し、1 …

no image

ロケッツに勝利しクリッパーズ2連勝

昨夜、同じステイプルズセンターでレイカーズと大乱闘を起こしたヒューストンロケッツ。乱闘の経緯はロンドがクリスポールの顔に唾を吐きかける→クリスポールキレてロンドの顔を突く→ロンド殴る→クリスポール殴り …

no image

カリーの決勝点でクリッパーズ接戦に僅差で敗退

オラクルアリーナで行われたゴールデンステート・ウォリアーズとの一戦は終盤まで縺れる大接戦となった。 第4Q、94-103の9点ビハインドで迎えたクリッパーズ。ここから、ルーウィリアムズの猛攻で残り9: …

no image

2018年のプレシーズン開幕!

待ちに待ったプレシーズンが開幕しました。ハワイでキャンプ中のクリッパーズですが、元ウォリアーズのアンドリューボーガットを擁するシドニーキングスと対戦し、110-91で勝利しました。 内容としては残念な …

no image

ビバリーとウェストブルックの確執再び

アウェイで迎えたオクラホマシティサンダー戦。クリッパーズは110-128で敗れた。 序盤はクリッパーズペースで進み、これはまた大差での勝利かとも思わせるほどの展開。しかし、第2Qから徐々にターンオーバ …